
根菜の和風ポトフ
今月のテーマ
[ 温活・新陳代謝 ]
今月ご紹介するのは、秋の根菜をたっぷり使った「和風ポトフ」。
れんこんやさつまいもに発酵うまみだしの旨みが染みわたり、
ローリエとソーセージのコクで奥深さもアップ。
季節の変わり目にぴったりの、優しい味わいをどうぞ。
- #温活
- #旬
- #根菜
- #和風ポトフ
- #ゴロゴロ具材
- #発酵うまみだし
- #秋の食卓
材料
- ソーセージ
- 2本
- れんこん
- 100g
- さつまいも
- 1/2本
- キャベツ
- 1/4個分
- セロリ
- 1本
A
- 発酵うまみだし
- 1袋
- 水
- 600mL
- ローリエ
- 1枚
- 黒こしょう
- 5粒
- 塩
- 小さじ1/2
- マスタード
- 適量
- ※好みで醤油を加えてもよい。
作り方
調理時間:30分
-
1れんこんは皮付きのまま大きめの乱切りにする。さつまいもは皮付きのまま大きめの一口大に切る。
セロリは皮をむいて2等分に切る。 -
2煮込み用の鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら5分煮出して発酵うまみだしパックを取り出す。
- 3②に黒こしょうとローリエを入れる。
-
4③に①のれんこんとさつまいもを加えて中火で5分煮る。
-
5④に①のセロリ、キャベツとソーセージを加えて野菜が柔らかくなるまで約10分煮た後、味をみて塩で調味する。
- 6器に盛りつけ、マスタードを添えて完成!


𠮷田先生からの
ワンポイント
監修料理研究家 𠮷田麻子さん

ポトフというと洋風のスープが一般的ですが、和風仕立てもおすすめです。旨みたっぷりのおだしに、野菜の自然な甘みが合わさり、やさしい味わいの和風スープになります。また、今回使用した根菜類は体を温めたり腸内環境を整える効果が期待できるので、夏の疲れを癒やすのにも最適です。根菜類以外でも、にんじんやブロッコリーなど、どんな野菜もまとまりある味に仕上がるので、ぜひお試しを。

バックナンバー
レシピ一覧はこちら