

低糖質
バスクチーズケーキ
	今月のテーマ
[   低糖質・糖質オフ   ]
	糖質制限ダイエット中でも、話題のスイーツは見逃せないですよね。
そこで今回は、混ぜて焼くだけの簡単「バスクチーズケーキ」をご紹介します。
粉類を使わずにつくれて、糖質はもちろん、カロリーも控えめなのにしっかり濃厚!
ベイクドでもスフレでもない不思議な口当たりをご堪能ください。
- #低糖質
- #糖質オフ
- #チーズ
- #ケーキ
- #スイーツ
- #簡単
- #オーブン
材料(15cm型1台分)
	- クリームチーズ
- 200g
- カッテージチーズ
- 100g
- 生クリーム
- 100mL
- カロリーゼロ甘味料
- 60g
- 卵
- 3個
- レモン
- 1/2個分
- 塩
- 少々
作り方
	調理時間:20分
(待機時間を除く)
	(待機時間を除く)
- 
		   1約30~40分かけてクリームチーズを室温に戻す。レモンは、皮をよく洗ってレモン汁を別皿に絞る。レモンの皮は、すりおろし用にそのままとっておく。 
- 
		   2クッキングシートをケーキ型に敷く。型にキレイに沿うよう、クッキングシートを一度濡らしてやわらかくし、よく絞ってくしゃくしゃにしてから敷いていく。 
- 
		   3ボウルへ室温に戻したクリームチーズを入れ、ホイッパーでクリーム状にし、カッテージチーズ、カロリーゼロ甘味料、塩を加えてよく混ぜる。 
- 
		   4卵をすべて溶き、③へ3度ほどに分けて加えながら、つど混ぜる。 
- 
		   5④に生クリームを少しずつ加えて混ぜ合わせ、さらに①のレモン汁、すりおろした皮(お好みの量)を加えて混ぜる。 
- 
		   6②で準備した型に⑤を流し入れる。250℃に余熱したオーブンで、表面がしっかり焦げるまで約30分焼く。(余熱で火が通り、冷蔵庫で固まるので真ん中部分がプルプルしていてもOK) 
- 7粗熱がとれたら、お好みの時間、冷蔵庫で冷やして完成!


𠮷田先生からの
ワンポイント
		 監修料理研究家 𠮷田麻子さん

カロリーゼロ甘味料は、低糖質のものをチョイス。粉状・液状などは問いません。温かいままホロホロ食感で食べてもおいしいですよ!冷蔵庫でひと晩寝かせるとしっかり固まってカットしやすくなるので、お持たせなどシェアする場合はご参考に。食べるときに塩をひと振りしてもまた違ったおいしさが楽しめます。

バックナンバー
レシピ一覧はこちら

 
                                
 
             
                   
                   
                   
             
                   
                   
                   
             
                   
                   
                   
             
                   
                   
                   
                   
             
                   
                   
                   
             
                   
                   
             
                   
                   
                   
                   
             
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
             
             
             
             
             
             
             
             
            












 
               
              





 0120-0538-14
0120-0538-14