キレイのための『食美活』レシピ

ビーツと豆腐の
ヘルシーグラタン

肌寒くなる11月にぴったり!
今回は、フランスの家庭料理「グラタン・ドフィノワ」をアレンジした、
糖質控えめな野菜の簡単グラタンをご紹介します。
ベシャメルソースなしで作れる手軽さが魅力。
ビーツと豆腐を使ったヘルシーな一皿は、見た目も華やかで食卓を彩ります。

  • Pinterest
  • #低糖質
  • #豆腐
  • #グラタン
  • #ビーツ
  • #アンチョビ
  • #お手軽
  • #オーブン

材料

木綿豆腐
300g
生クリーム
100mL
アンチョビフィレ
2枚
パルミジャーノ・レッジャーノチーズ
大さじ3
ビーツ水煮缶
1缶
黒こしょう
適量
オリーブオイル
適量
適宜

作り方
調理時間:10分
(オーブンでの焼き時間を除く)

  1. 1木綿豆腐は耐熱皿の上に敷いたペーパータオルで2重に包み、電子レンジ(600Wで2~3分)で加熱して水切りをする。
  2. 2①を1cm厚さに切る。
  3. 3アンチョビフィレはみじん切りにしておく。
  4. 4生クリームと③を混ぜ、黒こしょうも加える。味を見て塩を加えて調整。
  5. 5耐熱皿にオリーブオイルを塗り、②の豆腐とビーツを交互に並べる。
  6. 6⑤に④を回しかけ、チーズを振る。
  7. 7180℃に余熱したオーブンで約25分、表面に焼き色がつくまで焼いて完成!

𠮷田先生からの
ワンポイント

監修
料理研究家 𠮷田麻子さん

フランスの地方料理の「グラタン・ドフィノワ」(じゃがいものグラタン)をアレンジしたレシピは、じゃがいもの代わりにビーツを使用。ビーツはビタミンやミネラルを豊富に含み、その栄養価の高さから近年注目度が高まっています。ビーツの水煮は、そのままでも食べられるので、サラダやスムージーでいただいても美味しいですよ。

オススメ記事