小出先生考案の「タンタ~ン♪エクササイズ」は、顔や首にある70種類もの筋肉を一気に動かして、顎や顔の筋肉を左右バランスよく鍛えることができます。また、首から上のリンパも刺激されると同時に表情筋も鍛えられ、むくみやくすみ、シワ、たるみを軽減してくれます。さっそく「タンタ~ン♪エクササイズ」と「うーおー体操」を始めてみましょう。
二重あご、ほうれい線、頬のたるみなどにも効果が期待できる万能エクササイズです。
1. 舌は唇と歯の間に置いて、唇を閉じる
歯と歯の間は指1本くらい開け、隙間から舌を出して唇を閉じます。舌先を上の歯茎に触れさせたら準備完了です。
2.歯茎に沿ってぐるりと舌を大きく回す
舌先で歯の表側の歯茎をなぞるようにしながら、時計回りにぐるりと1周回します。
- ・右へ20回、左も同様に舌を回した後、右に3~5回舌を回して筋肉のバランスを整えて終了します。
- ・1日3回、食後に行うと効果的です。
- ・慣れたら50回ずつを目標に。2週間ほどで効果が出てきます。
ステキな笑顔をキープしたまま話す練習です。基本の「タンタ~ン♪エクササイズ」と一緒に取り入れて、顔の筋肉の使い方を覚えましょう。
1. 笑顔のまま口角を上げて「うーおー」と20回発音する
歯と歯の間は指1本くらい開け、隙間から舌を出して唇を閉じます。舌先を上の歯茎に触れさせたら準備完了です。
2.次に「あいうえお」と発音する
笑顔のままで「あいうえお」と強く発音します。「う」と「お」を発音する時も口角が下がっていないかを確認しましょう。
- ・普通に「うーおー」と発音すると口角が下がってしまうので、意識して口角を上げて発音しましょう。
- ・この体操は「タンタ~ン♪エクササイズ」で鍛えた表情筋を上手に使うための体操です。「タンタ~ン♪エクササイズ」と併せて実践しましょう。
むくみやほうれい線など、気になる悩みをピンポイントでケアするエクササイズを紹介します。 「タンタ~ン♪エクササイズ」と組み合わせて行うことで、さらに効果が期待できます。若々しい表情は笑顔をさらにキレイに見せてくれること請け合いです。
舌骨の位置を正すほか、首や耳回りにある大きなリンパ節を刺激するので、むくみを撃退して顔がすっきり明るくなります。
1. 上体をまっすぐにして目線を40度上げる
顔を上げ目線は斜め上40度を見つめます。背中が丸まらないようにして、肩を開いた状態で準備完了です。
2.舌と下顎を前へ出してグッと突き出す
舌を根元から口の外へ突き出し、下顎も前に出します。下顎から喉の緊張感を感じながら、突き出した舌を上へ向けて10秒キープします。続いて、下に向けて同様に行います。
- ・上下1セットで3回繰り返しましょう。
- ・舌を出しているときは口角を上げるように意識しましょう。
- ・下唇に力が入ると口角が下がってしまうので注意してください。
口の周りにある筋肉を刺激してリンパの流れを促進します。たるんだ口元にハリがもたらされ、ほうれい線を薄くする効果が期待できます。
1. 左右の人差し指をほうれい線に乗せる
鏡を見ながら左右の人差し指をほうれい線に沿って乗せます。親指は顎に添え、肘を机につき、手と頬を固定した状態で準備完了です。
2.ほうれい線を斜め上に引き上げる
左右の人差し指を目尻方向に向かって引っ張るようにして、ほうれい線を引き上げます。
3.舌でほうれい線を押し上げるように内側からなぞる
口を閉じたまま、人差し指を下から上へ舌先でなぞるようにゆっくりと舌を動かして、ほうれい線を内側から押し上げます。小鼻の際まで舌を移動させたら、同じ要領で来た道を戻るように舌を下ろします。
- ・左右1セットで5回繰り返しましょう。
- ・正しいエクササイズのためには、指の位置が重要です。左右の人差し指と親指、肘で適切に固定しましょう。
年齢を重ねるうちに現れるシワやたるみは、がんばり過ぎたり無理をし過ぎたり、日々を一生懸命に生活する中で、少しずつ使い方を忘れた筋肉が原因で引き起こされます。
「タンタ~ン♪エクササイズ」は、そんな筋肉を目覚めさせ、内側から本来の若々しい輝きを取り戻すことを願って考案しました。
「タンタ~ン♪エクササイズ」を始めたその日から、顔はもちろん、体も心も自分本来が持つキレイに近づいていくことでしょう。
舌を正しい位置に保ち、舌の筋肉を鍛えることで、輝く笑顔と共に表情美人になる方が増えることを心から願っています。