見せたくなる♪美人ひざのつくり方

年を重ねるごとに変化するボディパーツはさまざまですが、実は年齢が出やすく、意外に人に見られているのが「ひざ」なのです。
ひざが黒ずんでいたり、ひざ周りにお肉がついていると、どうしても老けて見られてしまいます。そのため、若々しい美脚になる鍵は、ひざにあるといっても過言ではありません。しかし、ひざ周りのお肉は落としづらいのも事実…。冬はタイツで隠せるからと、お手入れを怠けてはいませんか?今回は、雑誌・テレビでもおなじみのカリスマパーツモデル・パーツ美容研究家である金子エミ先生をお迎えして、見せたくなるような「美人ひざ」の作り方を伝授していただきました。
今からしっかりとケアを始めて、春夏には「美人ひざ」デビューを目指しましょう!

1970年、東京都生まれ。多数のCM、雑誌、TV出演、商品プロデュースをこなすカリスマパーツモデル。パーツ美容研究家としても活躍。著書に「女優脚のつくり方(美人開花シリーズ)」、「パーツ女優のからだ図鑑 (美人開花シリーズ) 」「お家でおこもりエステ(ワニブックス刊)」など多数。

CHAPTER 1
まずはチェックしてみよう!

ガッカリひざの原因

「普段の何気ない行為でガッカリひざになってしまうことも…。ひざの黒ずみやたるみの原因を理解して、毎日ちょっとしたことに気を付けることが美人ひざへの第一歩です。まずはチェックしてみましょう!

ひざの黒ずみの原因は?

衣類の摩擦

ひざはよく動かす部位なので、衣類などでこすれて皮膚が刺激されやすく、摩擦によって黒ずみやすくなります。なるべくひざ周りに触れる衣類は余裕のあるものにしましょう。

ムダ毛処理

ムダ毛処理として頻繁にカミソリをあてると健康な角質まで傷つけてしまいます。ムダ毛処理の後は保湿クリームを塗るなど、アフターケアをしっかりと行いましょう。

毎日のNG行動チェック!
  • ・床にひざをつく
  • ・ひざ周りがぴったりしたパンツを履き続ける
  • ・毛抜きでひざのムダ毛を抜く

ひざ周りのたるみの原因は?

むくみ

水分が脚に溜まって「冷え」が発生し、代謝が悪くなるとむくみやセルライトの原因に。リンパの流れと全身の血の巡りを良くさせることが大切です。

筋肉不足

筋肉が少ないと、ひざ周りがたるんでだらしなく見えます。脚の大きな筋肉を鍛えることで脚全体が引き締まり、太りにくい体作りをサポートしてくれます。

毎日のNG行動チェック!
  • ・脚を組む
  • ・脚を冷やす
  • ・かかとの高い靴で前傾姿勢で歩く

金子エミ先生からの
ワンポイントアドバイス

ムダ毛をこまめにケアすると肌に負担をかけてしまいます。永久脱毛がオススメですが、セルフケアをする場合は、たっぷりの泡で毛流れに沿って行いましょう。丁寧な保湿、保冷剤などでのクールダウン、日焼け止めを塗るなどのアフターケアも万全に。

CHAPTER 2
ひざの黒ズミ、カサカサさようなら!

目指せピンク肌!
美人ひざケア

毎日のバスタイムや、バスタイム後のお手入れに、ひざのケアを取り入れてみましょう。顔や髪と同じようにひざもお手入れしてあげると、あなたのひざもみるみるうちにキレイになってくれますよ。

ガサガサの乾燥ひざはやさしく洗って保湿ケア

ナイロンタオルなどでゴシゴシこすると汚れが落ちるような気がしますが、逆に肌を傷めてしまいます。手や柔らかいタオルなどでやさしく洗うのがポイントです。

①お風呂にゆっくり浸かりましょう

湯船に浸かることで肌の角質がやわらかくなり、汚れが落ちやすくなります。

②ボディソープを
 たっぷりと泡立てましょう

石鹸やボディソープなどを片手の手の平に乗るくらいに泡立てましょう。

③やさしくなでるように洗いましょう

ひざを軽く曲げて、手か柔らかいタオルで円を描くように、丁寧に洗いましょう。

黒ずみをゆっくり解消!週1回の角質除去ケア

できてしまったひざの黒ずみは、古い角質を落とすだけではなく、十分な保湿が必要です。しっかりとうるおいを保護してなめらかに整えましょう。

①ローションで
 角質をやわらかくしましょう

コットンにローションをたっぷりとしみこませて、2枚に割いてひざに貼り付け、5分ほどパックします。

②スクラブで
 古い角質をやさしく落としましょう

スクラブを塗り、指でマッサージするように角質を落とした後、ふき取ります。

③クリームとラップで
 うるおいを与えましょう

クリームを擦りこんで、ラップを貼り5分ほど置きます。ラップの上から手で温めても◎。

金子エミ先生からの
ワンポイントアドバイス

ひざの黒ずみは脚の中でも目立ってしまうトラブルです。黒ずみができないように、日ごろからキレイなひざをキープしたいですね。ひざの角質が固くなっているようなら、尿素入りのクリームで仕上げるのもオススメです。

CHAPTER 3
ひざ上のお肉、さようなら!

目指せモデル脚!
美人ひざエクササイズ

毎日簡単にできるストレッチやエクササイズをするだけで、美人ひざに近づきます。脚のむくみを取って老廃物を排出しやすくしたり、筋力をアップしたりといいことづくめですので、ぜひ実践してみてくださいね。

ひざのたるみをスッキリ解消!

ひざ周りのお肉撃退にはエクササイズが重視されがちですが、むくみ解消や代謝アップにつながるストレッチを丁寧に行うことが効果的です。

①リンパの流れをよくしましょう

曲げた脚のそけい部(太もものつけ根)を両手で押さえながら体を倒して10秒キープ後、パッと離してリンパを流します。

②股関節をやわらかくしましょう

両足裏を合わせて体を倒し10秒キープ。
背筋が丸くならないように注意しましょう。

③前ももを気持ちよく伸ばしましょう

仰向けになり、片方のひざを曲げて10秒キープ。
両足ともに行いましょう。
前ももの伸びをしっかり意識して。

ひざ上のお肉をキュッと引き締め!

ひざ周りのお肉はもちろん、脚全体からヒップラインにまで効くエクササイズ。毎日続ければみるみる効果が現れてくること間違いなしです。

  • ①背筋を伸ばして
    まっすぐ立ちましょう

    足を大きく開き、手を腰に当てて立ちます。胸を開き左右の肩甲骨を寄せ、腹筋を持ち上げます。首が前に倒れないように。

  • ②足を大きく開いて
    腰を落としましょう

    つま先を外側に向けて開き、ひざが90度、両ひざが一直線になるまで腰を落とします。上半身を真っ直ぐ保ち、お尻を出さないように。

  • ③そのままの姿勢で
    つま先を立てましょう

    2の姿勢のままかかとを高く上げてつま先を立てて5秒キープ×5回。腰を浮かせないように。

金子エミ先生からの
ワンポイントアドバイス

毎日の積み重ねが大切ですので、習慣として生活にとりいれてみましょう。ひざはデリケートで複雑なパーツです。痛みなどを感じた場合は無理をしないこと。根気よく続けてみてくださいね。

CHAPTER 4
日常生活で実践しよう!

毎日できる
美人ひざレッスン

毎日のケアは習慣化するまでが難しいですね。でも、「ながらケア」なら忙しい人でもできるはずです。効率的に行うことで、長続きしますし生活の中にも取り入れやすくなります。一石二鳥で美人ひざを目指しましょう。

買い物しながらウォーキング

正しい歩き方をするだけで、ひざ周りはもちろん、脚全体がキレイになります。着地をする順番は、かかと→親指、を意識して足裏全体で地面をしっかりとらえたら、思い切り地面を蹴って踏み出しましょう。踏み出した脚はももをしっかりと上げ、またかかとから着地してください。

イスに座って姿勢をキレイに

「何が起きても左右のひざは離さない!」こと。脚を美しく見せることはもちろん、両ひざをくっつけ続けることでプチトレーニング効果も。また、イスには浅めに腰かけることが鉄則。深く座ると背もたれに寄りかかってしまい、ひざが開いてしまうので注意しましょう。

ここ一番の日にトライ!
金子エミ先生とっておきの「美人ひざメイク」で
ワンランク上の脚に

脚にメイクをすると聞くと驚かれるかもしれませんが、短時間で済んで美脚効果絶大です。使わなくなったファンデーションなどを使ってぜひやってみてくださいね。シミの原因にもなるので、クレンジングも忘れずに。

  1. ①ボディクリーム、ファンデーションを手で混ぜて
    ひざから下の脚全体に塗ります。
  2. ②ひざの黒ずみやあざなどをコンシーラーで隠します。
    くるぶしにも忘れずに。
  3. ③すねの中心にハイライトを塗り、
    なじませます。

金子エミ先生からの
メッセージ

私は仕事柄、人の脚、とくにひざをよく見てしまいます。たとえば、目じりはよく動かす上、乾燥しやすく、しわやたるみが目立って年齢が出る場所ですよね。それと同じように、ひざもよく動かす関節であり、目じりと同様に乾きやすいので、『ひざは脚の目じり』と言えるかと思います。
ひざがたるみやすく、飛び出ているのは、日本人の身体特徴とも言えますが、今回紹介しているケアを続けていただくと、美人ひざになれます。
「引き締まった“小ひざ”は脚美人の条件」です。みなさんも美人ひざを目指して頑張ってくださいね!

オススメ記事